ニュース一覧Achievement

新着順

2025.2.20火災発生を想定した消防避難訓練

                 

2025年2月20日(木)

毎年の恒例行事となる「消防避難訓練」を実施しました。

本年度は若洲協議会共催での訓練に組み込んだ実施となり、城東消防署から消防隊員も参加され、車輛も出動しました。

また若洲協議会の会員企業様も多数見学に来られていました。

 

【今回の訓練内容】

消防避難訓練 : 実際の避難ルートを確認しながら、安全確保の方法を学習

体験学習 : 煙ハウス、消火器・消火栓の放水訓練

VR体験 : 火災・地震に加え、今回は「水害」に関する災害体験も実施

いざという時に冷静に行動できるように、これからも定期的に訓練を行っていきます。

2025.1.31セーブ・ザ・チルドレンへ寄付しました

2024年より先様の支援活動のお手伝いをしており、そのご縁で「セーブ・ザ・チルドレン」へ寄付いたしました。

🌍 セーブ・ザ・チルドレンとは?

日本国内外の子どもたちを支援する活動を行っています。

✅ 子どもたちのための民間国際援助団体

✅ 海外:教育、保健・栄養分野の支援、紛争・自然災害時の人道支援等

✅ 国内:子どもの貧困問題、災害時の緊急・復興支援(能登半島地震・豪雨緊急復興支援等)、子どもの権利啓発

未来を担う子どもたちのために、
これからもできることを続けていきます。

セーブ・ザ・チルドレンへの寄付も続けていきます!

 

2025.1.22ISO 第7-4回 サーベイランス審査

 
                 

1月21日と22日の2日間にわたり、ISOサーベイランス審査(維持審査)が行われました。

その結果、「不適合なし」という評価をいただき、無事に認証を維持することができました。

🔍 ISO審査とは?

企業が品質管理や業務プロセスの改善を適切に行えているかを評価するもので、国際基準を満たしているかどうかの確認になります。

この認証を維持することで、お客様により信頼される企業であり続けることができます。

当社では、引き続きPDCAサイクルを回しながら、業務改善に取り組んで行きます。

 

サイトツアー

(現場作業の確認・

 倉庫内歩行者用通行ルートの確認)

2025.1.6歩行者用通行ルートと駐輪場新設で働きやすい職場環境づくり

                 

フォークリフトと歩行者の接触事故を起こさないため、1階倉庫内に「歩行者用通行ルート」を新たに設置しました。

また、東京港臨港地区の「違法駐車取り締まり」にともない、自動二輪(250CC以下)および自転車利用者のために、

新たな駐輪スペースを用意しました。

 

🚶 歩行者用通行ルート設置のメリット 🚲 新設駐輪場のメリット
✅ 事故のリスクを大幅に軽減 ✅ 駐輪スペースの確保で、通勤がより快適に
✅ 作業員の移動がスムーズに ✅ ルールを守ることで、地域との共存がスムーズに
✅ 倉庫内の動線が明確になり、業務効率もUP!  

 

これからも、安心・安全な職場環境づくりを進めて行きます。

2024.4.30トナーカートリッジ回収により獲得したポイントを環境保全団体に寄付しました

                 

環境に配慮した資源再利用を目的として、「エプソン製プリンタの使用済みトナーカートリッジ」回収により獲得したポイントを、

エプソン社が指定する国内外の環境保全団体に寄付いたしました。

💡寄付先団体

🌱オイスカ(36の国と地域で農村開発や環境 保全活動を展開・活動する

国際協力NGO)

🌿日本自然保護協会(日本の自然のしくみを 調べ、守り、その意味と価値を

社会に広める 活動を行うNGO)

 

回収されたトナーカートリッジは、分解・分別された後、再生資源として新たな価値を生み出します。

当社は地球環境にやさしい取り組みを、継続的に行っています。

Wakasu Co., Ltd.